令和2年度学校活動

令和2年度修了式・離退任式 3月24日(水)

本日は令和2年度の最終日です。先に大掃除をした後、体育館で修了式を行いました。各学年の代表1名が壇上に上がり、修了証が授与されました。この1年で在校生もたくましく成長してくれたと思います。この春休みを有意義に過ごしてください。修了式後は離退任式を行いました。今年度卒業生も全員参加してくれました。卒業生の皆さん、有難うございました。そして、これまで「生徒第一」の姿勢で本校教育を支えて頂いた教職員の皆さん、本当にお世話になりました。有難うございました。

 

 

第9回卒業証書授与式 3月16日(火)

本日、本校第9回の卒業証書授与式が挙行されました。ご来賓・保護者の皆様、在校生、教職員が見守る中、3年生18名が卒業証書を授与され、本校を巣立ちました。中学校3年間、そして特に「当り前」ができなかったこの1年の経験を、「良き大人への成長」につなげてくれることを教職員一同祈念しています。保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。本校教育にご理解・ご協力頂きましたことにお礼を申し上げます。

 

本日の学校の様子 3月12日(金)

 特色・一般選抜を終えた3年生が登校し、午前中は最後の教科授業がありました。午後は1・2年生が中心となり、3年生を送る会を体育館で行いました。工夫しながら感謝の気持ちをこめた後輩の出し物に、3年生も喜び、感動してくれたと思います。放課後は、千桧寮2名の退寮式や、各部活動のお別れ会も行われました。3月16日は、素晴らしい卒業式を全員でつくりあげましょう。

 

 

百人一首 3月10日(水)

 毎年全校生徒で行う百人一首大会は中止になりましたが、本日の1年生5限、国語の授業で百人一首が行われました。一首詠まれるたびに集中しながら札を探しました。喜んだり笑ったり、楽しい1時間になりました。 明日は一般選抜で、3年生数名が今日から公欠しました。落ち着いて全力で検査に臨んでください。

 

セレクト給食 3月8日(月)

 本日の給食はセレクト給食です。「自分の健康のためにどんな食べ物を組み合わせるといいか」や「中学生に必要な栄養素」を考えながら、自分の食べる献立を決めていきます。ランチルームの入り口でトレーを手に取り、各自が選んだ献立を一方向に進みながら取っていきました。いつも以上に美味しく感じたのではないかと思います。たくさんのメニューを用意して頂いた調理員さん。本当に有難うございました。

 

1・2年生二者面談 3月4日(木)

 1・2年生の二者面談が本日の放課後から始まりました。学年末テストの返却も終わり、学習面や生活面についての振り返りを行い、来年度につなげてほしいと思います。3年教室の廊下側には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。卒業までの日数がいよいよ一桁になりました。一日一日を大切に過ごしてください。

 

環境美化委員会 3月1日(月)

 今日から弥生3月。令和2年度もいよいよ今月を残すのみとなりました。先週末に期末テストを終えた学校は、テスト返却が始まりました。また、昼休みには環境美化委員会が、パンジーをプランターに植えてくれました。職員室前に並べられたパンジーは、3月16日(火)には体育館の舞台上で卒業生を祝福してくれます。生徒の皆さん、最後まで自分のペースを大切に、学校生活を過ごしてください。

 

学年末テスト 2月24日(水)~26日(金)

 本日から学年末テストが始まりました。今年度は休校が多く、学習の進度が心配されましたが、例年と同程度の授業時数を確保できました。生徒の皆さんには、授業や家庭学習の成果を十分に発揮してもらいたいと思います。26日(金)までしっかりとテスト勉強に取り組んでください。

 

1・2年生授業参観・学級懇談会 2月16日(火)

 本日2限は1・2年生の授業参観でした。1年生は教室で社会、2年生は美術室で美術の学習を、保護者の皆さんに廊下から参観していただきました。3限は学級懇談会を各学年の教室で行い、生徒の家庭生活や学校生活の様子について、情報交換や情報共有しながら、今後に向けて話し合いました。保護者の皆様、お忙しい中御来校頂き、有難うございました。

 

 

 

新入生入学説明会 2月9日(火)

 本日は2~3限に新入生入学説明会を行いました。14名の6年生は元気な挨拶をして説明会場の体育館に入ってくれました。中学校からの説明も真剣に集中して聞いてくれました。後半は中学校生活で必要な制服や体操服等の採寸合わせと購入をしてもらいました。保護者の皆さん、御来校有難うございました。小学校の先生方、引率有難うございました。6年生の14名の皆さん、第10回の本校入学式を楽しみにしています。

 

本日の学校の様子 2月8日(月)

 1限はランチルームで人権講話がありました。「新型コロナウイルス感染症に関する不当な差別や偏見をなくそう」という内容でした。全校生がクロームブックを利用し、質問に答えたり感想を書きました。 放課後は通学路美化活動です。新しい生徒会役員さんが中心に計画・運営をしてくれました。1・2年生全員で役場前~学校駐車場を清掃しました。きれいになった通学路を歩きながら、気持ち良い学校生活を送りましょう。

 

 

本日の学校の様子 2月1日(月)

 本日は欠席者もなく、2月の良いスタートを切ることができました。先週は『全国学校給食週間』でしたので、全校生でメッセージを作成し、調理員さんに日頃の感謝の気持ちを伝えました。昼休みに保健給食委員会が代表としてメッセージを渡し、調理員さんにも喜んで頂くことができました。 5・6限は3年生が調理実習を行いました。中学校生活最後の実習で作ったのは『牛丼』です。皆で美味しそうに食べていました。 

 

  

1年生保健体育の授業 1月27日(水)

 本日4限の1年生保健体育は、栄養教諭の先生から「食生活と健康」の内容でお話をして頂きました。理想の体型について知り、自分のBMI(体格指数)や必要エネルギー量を計算しました。今回の学習を活かして、今後の望ましい食生活につなげてほしいと思います。

 

本日の学校の様子 1月20日(水)

 本日は水曜日で5限校時でした。3限目は1・2年生の進路学習をランチルームで行いました。講師の先生は12月の3年生進路学習でもご講話頂いた十津川高校の春田校長先生です。のぞましい進路選択、将来のことについて、十津川高校のことについてなどを中心にお話し頂きました。春田校長先生、貴重なお話を頂き有難うございました。 放課後は今年度最後の「大阪大学とつユメプロジェクト」に3年生4名が参加しました。今回も進路のことや学習方法について、貴重なアドバイスを頂きました。学生の皆さん本当に有難うございました。 17:15の最終下校時の景色も少し明るさが出てきました。春の近づきを感じます。

 

本日の学校の様子 1月20日(金)

 本日はGIGAスクール構想の一人一台端末の接続を各学年で行いました。飲み込みの早い生徒が多く、先生方も驚いていました。学年によって違いはありますが、今日から来週にかけて、自宅でWi-Fi接続をするために端末を持ち帰ります。 スクールカウンセラーの森本先生が来校され、2・3年生にリモートで授業をしてくれました。学習形態の変化を感じる1日でした。 給食前には保健給食委員会が給食川柳の表彰を行ってくれました。どの川柳も給食への思いがたっぷりの内容でした。

 

 

本日の学校の様子 1月12日(火)

 本日は早朝より雪が降り積もり、一面雪景色の1日となりました。バスがチェーンを巻き、生徒の登校も少し遅れましたが、授業には全員間に合うことができました。1限はランチルームで人権講話です。本日は「言葉の使い方」に関する内容でした。2限は身体測定がありました。3年生の身長に成長を感じさせられました。昼休みは、待ってましたとばかりに雪合戦と雪だるま作りが始まりました。素手で雪を触る生徒や半袖で走り回る生徒もいました。中学生は元気です。

 

3学期始業式 1月7日(木)

 本日より3学期が始まりました。学級朝の会・大掃除の後、体育館で始業式を行いました。始業式では校歌を歌い、校長先生と生徒指導部からのお話がありました。どの生徒もしっかりとした表情で、良いスタートを切ってくれたと感じています。約30分の学活の後、10時40分~11時のバスで下校でした。明日からは授業が始まります。48名が励まし合い・認め合い・支え合いながら、充実した3学期を過ごしましょう。   

 

 

2学期終業式 12月23日(水)

 8月17日(月)から始まった例年より長い2学期も本日が最終日となりました。朝から約30分の大掃除後、体育館で終業式を行いました。その後、教室で学活を行いました。学活では通知表等が配布され、担任から冬休みの生活について等の話がありました。生徒の皆さん、この2学期本当によく頑張ってくれました。保護者の皆さん、ご理解ご協力本当にありがとうございました。

 

 

三者懇談会 12月18日(金)~22日(火)

 本日18日(金)から、2学期三者懇談会が始まりました。今学期を振り返り、冬休みや3学期に繋げる大切な懇談です。特に3年生は進路選択に関する内容があります。生徒・保護者・担任の三者でしっかり相談・確認してほしいと思います。又、今年度から始まったキャリアパスポートについても担任から保護者の方に説明させて頂きました。保護者の皆さん、3日間宜しくお願い致します。

 

 

1年生調理実習 12月17日(木)

 本日5・6限は1年生の家庭科で調理実習を行いました。メニューはご飯・味噌汁・豚肉の生姜焼き・ほうれん草のおひたしでした。3つの班に分かれ、役割分担と協力をしながら調理し、6限開始頃には校舎内に美味しそうな香りが漂いました。完成後は試食です。給食の量を減らしましたので、残さずしっかりと食べられたようです。

 

本日の学校の様子 12月16日(水)

 本日3限は1年生理科の研究授業を行いました。奈良県立教育研究所や校内の先生方が参観する中、17名の1年生は意欲的に学習に取り組みました。 4限は先生方の研修です。一人一台端末の学習に向け、クロームブックの活用法を研修しました。 放課後は3年生4名が大阪大学のとつユメプロジェクトに参加しました。交流の機会が増えるにつれ、中学生の生き生きとした笑顔や会話が増えてきました。

 

本日の学校の様子 12月15日(火)

 本日3・4限は総合学習校内発表会を行いました。本校の総合学習は「十津川村に関わる探求学習」を中心に行っています。今日は3年生の4つの班(自然班・未来創造班・総合温泉班・伝統文化班)が、学習の成果を工夫・協力しながら発表しました。1・2年生もしっかり聞き、積極的に質問し、発表者と聞き手が一体となった学習活動にすることができました。

 6限は奈良県文化・教育・くらし創造部から講師先生をお迎えし、スマホ講習会を行いました。生徒の目線に立ちながら「フィルタリングとルールづくりの重要性」についてお話し頂き、生徒たちも集中して話を聞くことができました。

            

本日の学校の様子 12月14日(月)

 本日1限は全校生徒が体育館に集まって活動しました。まず、先週の生徒会役員選挙の結果を受け、生徒会委嘱式が行われました。旧役員が挨拶をし、校長先生より委嘱状が手渡され、新役員が抱負を語りました。旧役員の皆さん、1年間本当に有難うございました。新役員の皆さん、これから1年間どうぞ宜しくお願いします。次に、マラソン大会の表彰式が行われました。男女上位入賞者の皆さん、学年対抗で優勝した2年生の皆さん、よく頑張りました。おめでとうございます。最後は、月に一度の人権講話です。今月のテーマは、「多文化共生」でした。異なる文化を理解し、偏見を持たず寛容な態度で人と接する事の大切さについて、担当の先生からお話がありました。 昼休みには警察と少年補導員の方が来校され、本校に図書をご寄贈頂き、図書委員長が代表として受け取らせて頂きました。

 

 

生徒会役員選挙 12月11日(金)

 本日6限はランチルームで生徒会役員選挙を行いました。役員定数6名のところ、1・2年生6名が立候補してくれました。立候補者と応援者の演説・投票方法説明・投票が、選挙管理委員会の進行により引き締まった雰囲気の中で行われました。また、帰りの会後の校内放送により、全員信任の結果が報告されました。委嘱式は12月14日(月)に行われ、正式に新旧役員が交代します。

 

校内マラソン大会 12月10日(木)

 本日の2・3限は校内マラソン大会を行いました。コースは男女とも、中学校~村道舟原線~大津呂橋~国道168号~小原橋~中学校で約3kmです。ウォーミングアップを行い、女子が10時、男子は10時30分のスタートでした。保護者の方や地域の方に沿道で応援頂く中、速い選手は約12分でゴールしました。参加者全員が自己の持っている力をしっかりと発揮した気持ち良い大会となりました。応援・協力頂きました皆様、有難うございました。

 

本日の学校の様子 12月7日(月)

 朝の会では校長先生が各学年の教室を回り、感染症が拡大傾向にあり、その予防に向け基本的な感染症対策にしっかり取り組んでいこうと話されました。保護者の皆様におかれましても、健康観察カード等でのご協力を引き続き宜しくお願い致します。

 2限はマラソン大会の試走が行われました。真剣な表情で走る姿は、いつ見ても素晴らしいと感じます。本番は12月10日(木)です。

 放課後は十津川高校の校長先生と本校を卒業した6名の高校3年生が来校されました。十津川高校を志望する中学3年生に、進路選択や高校生活についてお話しして頂きました。中学3年生にとって高校生活が具体的にイメージできる貴重な機会になりました。春田校長先生・卒業生の皆さん有難うございました。

 

 

奈良弁護士会いじめ予防出前授業 12月3日(木)

 本日の1~3限は奈良弁護士会から講師をお迎えし、各学年で「いじめ予防出前授業」を行いました。いじめられる側の心情、傍観者の行動の重要性などについて、具体的事例を用いお話し頂きました。「いじめは絶対に許されない」という生徒の認識を更に高める学習になりました。

 

2学期末テスト 11月25日(水)~27日(金)

 本日より3日間の日程で期末テストが始まりました。昨日までの放課後学習では、先生方に質問をする生徒が多く見られました。その成果をしっかり発揮してほしいと思います。また、各教室にシクラメンが飾られました。シクラメンの花のように皆で心を合わせて学校生活を送ってください。そして、GIGAスクール構想の環境整備に向けた工事も始まりました。一人一台端末の学習が近づいてきています。

 

スクールカウンセラーの先生による授業 11月20日(金)

 本日の1年生5限目は、スクールカウンセラーの森本先生に授業をして頂きました。「伝えよう・理解しようとする気持ちの大切さ」や、「人によって受け止め方に違いがある」ことなどを学ぶことができました。6限から放課後にかけては、一人10分程度のカウンセリング体験も行いました。森本先生がより身近に感じられるようになったと思います。

 

薬物乱用防止教室 11月18日(水)

 期末テスト1週間前になった本日は、学校薬剤師の山下先生にお越し頂き、2・3年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。山下先生からは、薬物乱用の危害に対する正しい知識や、薬物の誘惑からの対処法等についてお話し頂きました。中学生の皆さん、「NO」といえる勇気をしっかりと持ちましょう。

 

本日の学校の様子 11月16日(月)

 給食前準備・清掃時間に合わせ、3年生の歯科検診を保健室で行いました。学校歯科医の先生から「中学生は虫歯が少ないです。」と褒めて頂きました。放課後は、生徒会室で第1回の選挙管理委員会が開催されました。生徒会選挙は12月11日(金)実施予定です。環境美化委員会は、チューリップの球根植えに取り組みました。春の開花が楽しみです。3年生は帰りの会から放課後学習までの15分間を使って、バレーやキャッチボールをして気分転換です。学校を囲む山々も紅葉できれいに色づいています。

 

 

2年生校外学習 11月12日(木)~13日(金)

 昨年度まで京都方面だった2年生校外学習は、行き先を見直し、今年度は明日香・奈良公園を中心に実施しました。1日目は、飛鳥寺・石舞台古墳・キトラ古墳等の見学や勾玉づくり体験を行い、奈良ユースホステルに宿泊しました。2日目は、奈良公園での班別行動です。自分たちで考えた計画にそって、興福寺・東大寺等を見学しました。体験や班行動等を通し、仲間とのつながりを深める行事にすることができました。

 

人権講話 11月9日(月)

 今月の人権講話は、教育委員会の榊本さんを講師にお迎えし開催しました。榊本さん自身の生活や思いを中心に、障害者理解の内容でご講話を頂きました。生徒への思いやりに溢れ、優しく、温かく、そして分かりやすくお話頂き、生徒たちの心に響く人権講話になりました。榊本さん、本日は本当に有難うございました。

 

授業参観・進路説明会 11月6日(金)

 今年度初めての授業参観と進路説明会を開催することができました。1限に3年生授業参観。2限に進路説明会。3限に1・2年生授業参観と、時間を分けての開催に29名の保護者の皆さんが来校され、生徒の学校生活を温かく見守って頂きました。保護者の皆さん、今後とも本校教育へのご理解とご協力を宜しくお願い致します。

 

 

第2回大阪大学「とつユメ」プロジェクト 11月4日(水)

 10月に3年生全員参加で事前説明会が行われた「とつユメ」プロジェクト。本日は3名の3年生が参加して、オンラインで阪大生との交流を深めました。志望校・学習内容・学習時間等について生徒が思いや取り組みを伝え、阪大生から自己の経験を活かしたアドバイスを頂きました。次回は12月16日(水)の予定です。3年生の皆さんにはこの貴重な機会を積極的に活用してほしいと思います。阪大生の皆さん、今回も温かな助言を頂き有難うございました。

 

修学旅行 10月26日(月)~29日(木)

 当初は5月の北海道で計画していた修学旅行。実施できるか心配でしたが、感染症対策を講じ、3年生18名全員が参加して、四国方面3泊4日で実施することができました。

旅行中は天候にも恵まれ、生徒は健康管理をしっかり行い、ルールを守り、見聞を広め、友情を深めながら4日間の集団生活を送りました。最高の修学旅行を3年生18名が自分たちで作り上げてくれたと思います。今回の修学旅行が有意義で無事に終えられましたことに対し、保護者の皆様や関係いただいた皆様に心からお礼を申しあげます。

 

大阪大学「とつユメ」プロジェクト 10月21日(水)

 本校は2年前より大阪大学の学生さんと本校生との交流を行っています。昨年度までは夏休みに学生さんが来校しての交流でしたが、今年度は感染症対策のため、学生さんにオンラインでの交流を計画して頂きました。本日はその「事前説明会」です。3年生が参加し、説明を聞き、ゲームで楽しみ、アンケートに答えながら、有意義な時間を過ごしました。学生の皆さん、素敵な企画を有難うございます。

 

 

 

授業風景 10月16日(金)

 1年生の技術は木工でミニ机を作成中です。2年生の美術は風景画。仕上げを教室で行っています。3年生の技術は電気エネルギーの内容でテーブルタップの作成に取りかかるところです。それぞれ素晴らしい作品の完成を目指して取り組んでください。

 

二者面談 10月15日(木)

 文化祭・中間テスト・体育大会の大きな行事が無事終わった今週は、担任と生徒の二者面談を放課後に実施しています。生徒のこれまでの生活を振り返り、質問や相談をしながら今後の充実した生活に繋げていきたいと思います。また、担任と生徒の距離を更に近づける機会にもできればと思います。

 

令和2年度第9回体育大会 10月11日(日)

 10日(土)予定の体育大会は、台風14号の影響による通行規制により、本日11日(日)に順延し実施されました。朝になっても通行規制が解除されていない道路があり、予定より少し遅れましたが9:45に開会式が始まりました。今年度のテーマは「全身全霊 正々堂々突き進め!」。47名の全校生が赤白の2チームに分かれ、日頃の活動の成果を全力で発揮しました。チームの勝敗も最後のリレーまでもつれる大熱戦でした。生徒の皆さん本当によく頑張りました。応援頂きましたご来賓・保護者の皆様、本当に有難うございました。  

 

体育大会予行 10月6日(火)

 本日5~6時限目は体育大会の予行です。開閉会式や全競技での選手と各担当者の動きを確認しました。生徒はきびきびと活動し、リレーでは本番さながらの大接戦を見せてくれました。本番に向け着々と準備が整っています。

 


人権講話 10月5日(月)

 10月の人権講話が本日1時限目に体育館で行われました。「自分を大切にしてほしい」・「みんなはとても大事な存在です」・「当たり前はすごいんです」・「十津川中学校のみんなは素晴らしいので自信を持ってください」など、担当の先生から心温まるお話があり、生徒は約50分集中して講話を聞きました。

 


2学期中間テスト 10月1日(木)

 2学期開始が約2週間早くなったことで、中間テストも例年に比べ早めの実施となりました。本日は3時限のテスト後、給食を食べ13時下校です。明日は2時限のテスト後、6限目まで授業を実施します。生徒の皆さん、本日の午後の時間も有効に活用してください。

 

体育大会に向けて 9月30日(水)

 10月10日(土)の体育大会に向けた活動が、今週月曜日から始まりました。5限目は開閉会式練習の後、運動場整備と草引き。6限目は種目練習でした。赤団・白団とも団長・副団長を中心に「一致団結」して本番に臨みましょう。

 

令和2年度第9回文化祭・合唱祭 9月19日(土)

 「奮励努力~聞いて、守って、協力して、みんなで笑いの絶えない文化祭にしよう~」をテーマに文化祭・合唱祭を開催しました。感染症対策のため規模は縮小しましたが、知恵を出し合い工夫・努力・協力を重ね、全員の力で素晴らしい行事にすることができました。御来校頂いた皆さん、温かく見守って頂き有難うございました。

          ♪1年生 課題曲『君をのせて』 自由曲『やさしさに包まれたなら』
       ♪2年生 課題曲『涙をこえて』 自由曲『まちがいさがし』
         ♪3年生 課題曲『春に』    自由曲『いつかこの涙が』

 

卒業アルバム写真撮影 9月16日(水)

 半年後の卒業時に配布する卒業アルバムの写真撮影を、本日1限で行いました。前半は図書・放送文化・保健給食・環境美化・体育の各委員会と生徒会役員の写真。後半は3年生が所属する部活動の写真を撮影しました。3年生の皆さん、残り6ヶ月での更なる活躍と成長を楽しみにしています。

  

お便り活動 9月14日(月)

 本校生徒会は村のボランティア協力校として、村内在住の70歳以上一人暮らしの高齢者へ、敬老の日のお祝いの気持ちを込めてお便りをお届けしています。今年は文化祭や体育大会へのご案内ができないことが残念です。地域の高齢者の皆様、お体にお気をつけてお過ごしください。

 

1年生校外学習 9月11日(金)

 9月4日(金)に雨天延期になった1年生校外学習が、本日実施されました。午前中は二千年以上の歴史を持つといわれる『玉置神社』。午後は21世紀の森・紀伊半島森林植物公園内に、今年開園したばかりの『空中の村』です。十津川村の新旧を代表する場所での活動で、学級の友好と親睦・郷土への愛情を深めてくれました。

 

文化祭に向けて 9月10日(木)

 約1週間後の文化祭に向け、昼休みなどの時間を利用し、各学年や委員会での準備が進められています。今年の文化祭テーマは『奮励努力(ふんれいどりょく)』~聞いて、守って、協力して、みんなで笑いの絶えない文化祭にしよう~です。しっかり準備を整え9月19日(土)を迎えましょう。

 

合唱タイム 9月3日(水)

 9月19日(土)の文化祭・合唱祭に向け、帰りの会後の10分間歌の練習を行う合唱タイムが今週から始まりました。各学年とも合唱委員さんを中心に「課題曲」・「自由曲」に取り組んでいます。中学生の皆さん、本番に最高の歌声が披露できるよう、しっかりと学年で協力してください。

                              1 年 生 

                          2 年 生

                          3 年 生

防災給食 9月1日(火)

 防災の日に合わせ、防災意識を高めることなどを目的に、村内防災倉庫に保管されている非常食を頂きました。熱湯を注ぎ完成するまでの15分間は、非常食に関する講話を聞きました。食後の生徒の感想には、「非常食のイメージが変わりました。」・「ちゃんと炊けているか心配だったけど、とても美味しかったです。」などがありました。
 

 


給食準備 8月31日(月)

 5月21日(木)の学校再開以後、給食準備は教員が行ってきましたが、本日から生徒による給食準備に戻されました。検温や消毒等の感染症対策もしっかり行います。先生方、長期間有難うございました。生徒の皆さん、これからよろしくお願いします。

                     先週までの教員による給食準備

                    今日から再開された給食当番による準備

給食とフッ化物洗口 8月25日(火)

 本日は週に一度のフッ化物洗口の日です。給食後の歯磨き時に、一定濃度のフッ化ナトリウム溶液でうがいを行います。生徒の皆さん、しっかりとブクブクうがいをして、永久歯のむし歯予防に務めてください。

2・3年生はランチルームで、向かい合わずに給食を食べています。  

             「フッ化物洗口の様子」と「昨日より設置された自動の消毒液噴霧器」 


3年生総合学習 8月20日(木)

 3年生総合学習の文化・伝統班は「十津川村の大踊り」について学習しています。学習内容について地域の方に取材を依頼したところ、本日学校にお越し頂きお話をお伺いすることができました。大踊りの歴史や伝承普及活動等について温かい雰囲気でご講話頂き、生徒たちは学習を深めることができました。

 

身体測定・視力検査 8月19日(水)

 1~3限で身体測定・視力検査を行いました。ソーシャルディスタンスを意識しながら順番を待ち、身長や体重を計測しました。4月から比べると、特に1年生の成長が目立ったようです。視力が低下してしまった生徒からは、「ゲームをしすぎかな?」などの声も聞かれました。

  

    

放課後の様子 8月18日(火)

 2学期2日目、本日の校時は6限授業17時30分下校です。日中は暑さ指数(WGBT)が31℃を超える危険レベルの中、生徒たちは熱中症・感染症対策を上手に行いながら活動しました。放課後は1・2年生は部活動、3年生は放課後学習、文化放送委員会は文化祭の準備に取り組みました。

                      3年生 放課後学習の様子  

                   文化祭に向けて活動する文化放送委員会  

2学期始業式 8月17日(月)

 約2週間の夏休みを終え、本日より2学期が始まりました。朝から気温が30度を超える暑い一日でしたが、生徒たちは笑顔で気持ち良く新学期のスタートを切ってくれました。47名で協力しながら過ごしてください。

   

3年生総合学習 7月31日(金)

 本校の総合学習は、「十津川村に関わる探求学習」を中心に行っています。3年生の生活総合班は、「十津川っ子が選ぶ超おすすめスポット」のパンフレットとアンケートを作成し、道の駅「十津川郷」の店内に置かせていただきました。多くの方にご協力いただき、探求学習を深めていければと思います。

 

1学期終業式 7月31日(金)

 4月6日から始まった今学期は、感染症対策の臨時休業や、雨量通行規制の臨時休業など、予定通りの教育活動を実施することが難しい学期となりました。その中で46名の生徒は、できることに精一杯取り組み、心身共にたくましく成長してくれました。みんな本当によく頑張りました。夏休みも有意義に過ごしてください。

 

  

球技大会 7月30日(木)

 球技大会が2~4限で開催されました。夏休み恒例のキャンプ大会が中止になり、それに代わる行事をと生徒会執行部が計画・運営してくれました。好プレーや珍プレーも多く、学年を超えた交流を深めることができました。

 

1学期三者懇談会 7月27日(月)~29日(水)

 本日7月27日(月)より、三者懇談会が始まりました。保護者の皆さんを学校へお迎えできることを嬉しく思います。一人15分の短い時間ですが、生徒の頑張りを確認し、成長につなげる機会にしたいと思います。

 

1学期期末テスト 7月6日(月)~

 本日7月6日(月)から期末テストが始まりました。中間テストが中止になったため、今学期のテストは期末テストのみになります。生徒の皆さんには、4月からの学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。





人権講話 6月7日(月)

 今年度最初の人権講話を開催しました。本校の人権講話は、毎月11日に近い月曜日に実施されます。今日のテーマは「仲間づくり」でした。生徒は体育館で講話を聞いた後、各教室に戻り、内容を振り返ったり感想を書いたりしています。



生徒総会 6月5日(金)

 例年ランチルームで行われる生徒総会を体育館で開催しました。今年度初めて全校生徒が集まり、活動方針や活動計画等について審議しました。中心になり運営してくれた生徒会役員の皆さん、有難うございました。

 

学校再開 5月21日(木)

 5月14日(木)に奈良県の非常事態宣言が解除されました。そして1週間後の本日、全校生徒が登校し学校が再開されました。ソーシャルディスタンスを意識しながら、久しぶりの再会に笑顔あふれる1日となりました。

学級活動の様子 1年生は避難経路の確認を行いました。
   
学級活動の様子
1年生は避難経路の確認を行いました。

入学式 4月8日(水)

 令和2年度入学式が挙行されました。新入生16名が初々しく入場し、呼名点呼では元気な 返事をしてくれました。十津川中学校は皆さんの入学を心待ちにしていました。先輩方や先生方と共に、素晴らしい中学校生活を作り上げましょう。

離退任式・始業式 4月6日(月)

 感染症拡大防止対策の臨時休業・春季休業を終え、新2・3年生が約1ヶ月ぶりに元気に登校しました。離退任式では4名の先生方との別れに涙を流しました。その後実施された始業式では、一人一人が新たな目標を持って臨んでくれたと思います。